卒業式は袴派?スーツと違う4つのメリット

卒業袴の選び方

卒業式当日、あなたはなにを着ていきますか?

学校によってカラーが違うように、卒業式の雰囲気もまた異なりますよね?袴スタイル・スーツスタイル、中にはコスプレをされる方も。
スーツが見せる印象と袴との印象の違いは当然あります。しっかりビッシリと決めて新社会人としての姿を見せるか、それとも大学生活最後を彩る華やかな姿を見せるか。
袴とスーツ、それぞれのメリットをご説明いたします。

 

卒業式でスーツは間違っていない!4つのメリット

卒業式にスーツは間違い!?

 

学校のカラーにもよりますが、おそらく卒業式の衣装で圧倒的に多いのが袴です。そんな中で、スーツを着用するメリットは4つあります。

 

1.就職活動で着用したリクルートスーツで出席できる
2.卒業式用に衣装を用意しなくて済む
3.華美になりすぎないため、卒業式の場でもふさわしい格好
4.なにより着心地が楽!洋服ですので長時間の卒業式でも耐えられる

 

見た目の印象から、やはり新社会人になるという意志を表せられるでしょう。派手すぎない黒のスーツは、知的でしっかりしていて爽やかな印象を与えます。
インナーの白シャツ一つ取ってもそうです。フリル付きのものは大人かわいい仕上がりになり、リボン付きのものはガーリーな印象に。周りが袴スタイルで華やかだからこそ、シンプルに、けれど白シャツのデザインで自分らしい個性を出せる。スーツスタイルには、そういったメリットもあります。

 

やっぱり圧倒的!袴スタイルのメリット4選

卒業式に着て行きたい袴スタイル

 

それでもやっぱり卒業式では、スーツよりも袴の方が圧倒的に目立ちます。華やかで可愛らしくて、なにより黒と白のスーツより、色柄が豊富です。一人一人自分の気に入った色・柄・デザインのものを着用し、卒業式に出席されると、それだけで会場内は見た目に美しく、華やかなものになります。

 
1.普段着ないからこそ、卒業式でいつもと違う自分になれる
2.人によってはこの機会にしか着れない一生に一度のものになる
3.着物と袴スタイルは明治時代から現代まで続く女学生の正装で、卒業式にふさわしい格好
4.一番はコーディネートが楽しめること!自分の好きな組み合わせが自由に選べるのはうれしい点

 

「憧れ」は強いと思います。ハイカラというイメージには、袴姿の女学生を思い浮かべますよね。可愛くて綺麗。大正ロマンに憧れる乙女心を刺激されるスタイル。

一度は着てみたい!

という思いが強い方もいらっしゃいます。
さらに昨今の流行は大胆な柄やセンスを取り入れたもの。そういった部分で今風の袴の着こなしを楽しみたい方も多くいます。

あなたが好きな衣装は、きっとあなたに似合います

あなたの好きな衣装で卒業式を迎えましょう
 
スーツを選ぶか、袴を選ぶか、これは現実的な問題の話かと思います。現実的というのは、学校のカラーや予算のこと。もちろんあなたの好みの問題もあります。ただ、袴スタイルで出席される方が多いだけで、スーツで卒業式に臨まれることは決していけないことではありません。学校によっては着物が華美だとみなされるため、原則スーツでの出席になっている学校もございます。
そうした中で、あなたはなにを着て卒業式に出席するのか。

 

・学校のカラーは華美な袴での出席でも問題のない学校ですか?
・華やかで見た目に美しい着物を楽しみたいですか?それともシンプルでナチュラルな自分を演出したいですか?

 

これらのことを頭に、スーツにするか、それとも着物や袴を選ぶか考えてみましょう。
やっぱり最後は、あなたの好み次第というところです。

タイトルとURLをコピーしました